47都道府県制覇の旅シリーズ!!やっと更新です!(*´▽`*)w
お正月休みに、47都道府県制覇の相棒わかちゃんが帰郷してまいりましたので、青森の有名な温泉にドライブがてら行ってまいりました!

今回行きましたのは、星のリゾート青森屋です!

星野リゾート青森屋とは
青森県三沢市にある宿で、ねぶた祭や三味線のショーや、郷土料理をたっっっぷり堪能できるうえ、美肌効果抜群といわれるとろっとろの温泉にも浸かることができます。(*´▽`*)



公式ホームページ見ると、ホントに青森の魅力をめいっっぱい魅せているのがわかります。
真冬なのにイキイキしている….!素晴らしい!!(*´▽`*)
私もとにかく一度宿泊してみたいのですが、今回は次の日お仕事でしたので、日帰り温泉ツアーとなりました。…..ちっ…早く辞めてやる…
…最近よく心の声が漏れてしまうおリカです(*´▽`*)
スっと行ってサっと帰れる日帰り温泉
こちらの「元湯」のみ、宿泊以外のお客様も堪能できます。

大人450円と非常にリーズナブル!
こちらが元湯の建物の内部なのですが、昭和レトロでおしゃれでほっこりしました。

あのガラス、津軽びいどろってやつですね!青森の伝統工芸でございます(*´▽`*)綺麗です~。ここは入り口ですんごい寒いのにこたつがあるのが粋でした!w

本館へのシャトルバスの時間が記載されていました!


はぁ~癒し癒し。( ^^) くつろいでる方結構いました。w
あと、温泉の写真はもちろん載せられませんが、泉質はほんとびっくりするぐらいとろとろでした!美容液に浸かってるみたいだった!(*´▽`*)
シャワーから出るお湯もとろとろしていて、なんか不思議でした。ww
このとろとろの効果なのか何なのか、久々にめっちゃ汗かきました!ホットヨガレベルです!
この「元湯」のすぐそばにも駐車場はあるのですが、私たち間違えて宿泊客用の駐車場に停めていたみたいで、シャトルバスの時間にも合わず、雪の中を結構歩く羽目になりました。ww
でも途中の景色が素晴らしかったのですよ~。極寒でしたけどね…。



極寒ですが、この景色なかなかいい感じではないですか?極寒ですが。(大事なので2回)

あ~これ….いますね….。
私にはこう見えましたね….(ゼルダ脳)

なんなら奥の橋の下に的も見えましたね。w
47都道府県旅企画で、コログ集めも制覇したいです。ww
必ずコログいそうな場所撮ってきて、こんな風に絵にして遊びます。ww
帰り道、湯冷えするの嫌だな~と思っていたのですが、ものすごく体があったまっていて、ぽっかぽっかだったので、全然寒くありませんでした!これには驚いた!
とろとろパワーですかね~すごいすごい!(*´▽`*)
こうして昔からずっと、三沢の方々はこの寒さから身を守ってきたのでしょうね…(*´▽`*)しみじみ…w
青森屋の歴史
小牧温泉は、その昔経営が破綻し、大幅な赤字経営を続けておりました。ところが、星野リゾートに再生をお願いし、見事黒字に!
…という歴史を持っています。
こちらの「小牧温泉復活物語」がなかなかおもしろかったので、ご興味ありましたら是非ご覧くださいませ。
こういうの見ちゃうと「頑張れー」って応援したくなりますよね。
青森の魅力!
ドライブ中、「地元の魅力って、地元民より他県の人の方がわかってそうだよね」とわかちゃんと話していたのですが、青森って本当にアピールがへたくそな気がするんですよね。(だからって私も上手にできないんですけど!( *´艸`)w)
私たちは、わかちゃんが帰郷するたびに、青森県の観光地にあちこちでかけてきましたが、東西南北すっごいいいところがたくさんあるんですよ!
我らの大好きな温泉もいっぱいあるし、桜・ねぶた・紅葉・猛吹雪(笑)って四季もばっちり楽しめるんです!
食べ物だって、リンゴはもちろん、ニンニクとかカシスも有名だし、海の幸にも恵まれてるのに…。煮干しラーメンだって絶品ですよ!
なのになんだか人気がパッとしないのは、アピール不足だからなのか、アクセスの悪さなのか、冬が長すぎるせいなのか…。ねぶたは大人気ですけどね。
もっともっとたくさんの方に青森を楽しんでいただきたいです。(特に冬!なんとかしたい!)
私もブログでちまちまアピールしていきます。(←小心者)
青森よいとこ一度はおいで~です!(*´▽`*)
今回はただの日帰り温泉ドライブだったので、あっさりな記事となりましたが、47都道府県制覇青森編は、長期休みにわかちゃんが東京から帰ってくる度に一緒にいろんな場所に行くので、何度も記事になるかもしれません。ww
青森編その2もきっとあると思いますので、よろしくお願いいたします~!(*^▽^*)