初代ゼルダの伝説のプレイ日記第三弾でございます!
そして、短かったですが、今回最終回となります~。
最初はどうなることかと思いましたが(笑)、なんとかクリアできました!!
クリアしたてほやほやの時点で書いてます!
このページは、ゲーム内容のネタバレを含んでおります
Nintendo Switchのファミコンオンライン版をプレイしております!(*´▽`*)

それでは、よかったらどうぞ~!!
前回までのあらすじ
超超超親切丁寧な攻略サイト様にがっつりお世話になりながら、ルピーを巻き上げ、ライネルを避け、アイテムを手に入れ、パワーアップを繰り返し、なんとか一番最初のレベル1のダンジョンをクリアした初代勇者。

今回は、残り8つのダンジョン攻略に励みます。
レベル2~8のダンジョンを一気に攻略!
今回も、こちらの攻略サイト様を参考に、もくもくと進めていきました!
レベル2 ムーン

二つ目のダンジョンのボスは、なんとあのドドンゴさんでした!

初代から出てた大御所だったんですねぇ…(*´▽`*)
レベル3 卍

ここではいかだを手に入れました。
次のレベル4のダンジョンに行くのに必要なんです。
ボスはテスチタートという奴で、このレベル3以降のダンジョンでも何度かお目にかかったんですけど、遭遇するたびに必ずバルタン星人を思い出してました。(*´▽`*)わかる?
バクダンだと一発で倒せるらしいですが、私はちまちま剣で戦ってました。
レベル4 スネーク

手に入れたいかだを使って、レベル4に突入です!
このダンジョンでは、はしごを手に入れました。
いかだを背負ってはしごを担いで…
…相変わらず勇者って大変だな。(*´▽`*;)
レベル5 リザード

このレベル5のダンジョンが一番苦戦したかもしれません。( ;∀;)
というのも、苦手な敵がここで出てきたのです…!!
まずはコイツ!ポルスボイス!!(ノД`)

キツネみたいでかわいい見た目をしているんですけど、とにっかく動きが読めないんです!
上下に動いてると思ったら、横にぴょ~んと飛んだり….
よく見たら規則性あるのかもしれないけど、私には全然コイツの動きが予想できず、全身でぶつかってばかりでした。( ;∀;)
さらにコイツ!タートナック!!もっと嫌い!w

隙を見て後ろから攻撃するのは、シリーズのお約束でしたが、この初代ゼルダのタートナックも、前からの攻撃が一切効きません。
そんで、背後とか横から頑張って狙うんですけど….
コイツも動きが全く読めない!!
コイツしかいない場合はまだいいんですけど、コイツとバブル(ぶつかると一定時間剣で攻撃できなくなる敵)が一緒に出てきたときは地獄でした。
きっと私がへたすぎるんでしょうけど…死にまくりでした。
なので、コイツとの戦いのときは、もうず~っと神の力を使ってました。
神の力…それはすなわち…時間巻き戻し!
実はこのSwitch版、いつでもちょっとプレイを巻き戻すことができるのです!(このレベル5あたりをプレイしているときに気づいた。w)
おかげでゲームオーバーを回避しながら進めることができました..!
何度も何度もこの神のような力によって救われました…..( ;∀;)
ほんと、リアルタイムプレイヤー先輩方のガッツ、半端ない….。
レベル6 ドラゴン

写真を撮り忘れましたが、ここで出てきたウィズローブもなかなかの強敵でした…。
どのシリーズでもウィズローブ嫌いなんですけど、この初代でもやっぱり好きになれませんでした。
ボスはおなじみのゴーマでした。
相変わらず弱点が一目瞭然ですね。←ウマいこと言った!!!(*´▽`*)
しかし、なかなか目をパッと見開いてくれなくて、結構倒すの大変でした…。
レベル7 デーモン

ここのダンジョンは、私の苦手な敵が出てこなかったので、そんなに苦戦せずにクリアできました!
もちろん攻略サイト様はがん見でしたけど。
レベル8 ライオン

やっとここまできました~!
ここまで何一つ自力で謎解きをしてこなかったおリカですが、実はこのレベル8の入り口だけは、自力で見つけていたのです..!←うれしいw

フィールドをテクテク歩いていた時に偶然にも「邪魔だなぁ…」って思った木があって、燃やしたんですよね。
そしたらなんと階段が!
後にも先にも自力で謎解き出来たのはここだけでした。
このダンジョンでは、どんな鍵でも開けることができるマジカルキーを入手いたしました!
なんというアイテム…。
ムジュラの仮面や時オカにもぜひ取り入れてほしかった…!
ついにレベル9!デスマウンテンで最初のガノン戦!
ここまで駆け足で来ましたが、いよいよ、やっとこさ、レベル9です..!!
ラストダンジョンでございます!
入り口はメガネ岩!
その場所の名は…デスマウンテン!
メガネ岩ってブレワイにも出てきましたよねぇ…。コログ必死に探したなぁ…(*´▽`*)
さて、いつも通りに、ガッツリ攻略サイト様を見ながら進んでいきます。
まずはレッドリングをGET!

なんとなんと、リンクの防御力が通常の4分の1に減るアイテムです。
これのおかげで、正直そんなにラスダン大変じゃありませんでした。
レベル5の方がよっぽど大変だった…。
このアイテムをとると、リンクの見た目が赤くなりました!
ブレワイで息吹の勇者服をハテノ染めで赤く染めたのがかわいくて大好きだったんですけど、それ思い出しました..!

あぁかわいい。
そして、レベル8のダンジョンで「矢をさがせ」とヒントをもらっていたとおり、銀の矢もゲット!

これは….あれですよね….いわゆるラスボスに最後に放つ光の矢ですよね…。
元祖から生きていたシナリオなのですね。
感慨深いですねぇ…( ;∀;)
そしてついに!初代リンク、初代ガノンと対面です..!!
えと….一瞬ね、青い猪がいたんですけど、すぐに姿が消えまして。
写真を取り逃しました…( ;∀;)
初代ガノン様の倒し方は、姿を消して攻撃をしてくるので、がむしゃらに剣を振って4回攻撃を当てろ!とのことです。
なんて無茶な…!!
と思ったんですけど、先ほど手に入れたレッドリングのおかげで、意外と攻撃食らってもダメージ少なくて、4回攻撃が当たるまで余裕で耐えることができました。
たぶん真ん中あたりにいるだろうな~と思って、真ん中あたりでずっと火の玉浴びながら剣振ってました。w
そして、がむしゃらな攻撃に自ら4回もつっこんできた初代ガノン様、いよいよ姿を現します..!

弱ったのか、はたまた自分の血で染まってしまったのか、先ほどの鮮やかな青色ではなく、茶色くなってました。
ここですかさず、銀の矢!!!!
ガノンは倒れ、リンクは力のトライフォースを手に入れたのでした….!!!

ぃよっしゃぁぁあああああ!!!ヽ(^o^)丿
やっと会えたね、ゼルダ姫

お待ちかね!やっとこさ初代姫様とご対面です…!!

ああ..うれしい..!姫様~!(ノД`)・゜・。
ピーチ姫助けたときより全然うれしい..!←こら!

姫様のお言葉、ブレワイのエンディングにちょっとセリフが似てるかな…。
毎回あれ聞くたびにウルっとしてしまうんです…うれしくて胸がいっぱいになります。
そして、今回も胸がいっぱいになったところで、じっくり感慨にふける暇もなくすかさず裏ゼルダへ招待されました。w

私にはちょっとハードルが高すぎるので、今回は表のみで終わっておこうと思います。(笑)
裏やるとしても、結局攻略サイト様に頼りっぱなしになってしまうと思うので….
猛者の方々は…ぜひ!!
初代とブレワイ
は~(*´▽`*)無事にクリアできてよかった。
攻略サイトに頼りっぱなしだったし、神の力(巻き戻し)は使いまくりだったしで、全然自力ではないので、色々申し訳ないです…。
すみません..ほんと根性なしで( ;∀;)
でも、いきなりすぐ攻略サイト見るんじゃなくて、最初だけでもしばらく自力でなんとかしようと頑張ったのは本当によかった!
だって、ブレスオブザワイルドっぽさを心から実感できたから!
どこへでも行ける!どこ行こう?!何しよう?!って。
たぶん、最初っから答え見てたら、絶対に気づけなかったと思います。
ブレワイも、ブレワイに限らず他のお気に入りゲームでも、何回、何周、何時間プレイしてもめちゃめちゃ楽しいけど、何も知らない状態で遊んだ初回プレイ時のワクワクハラハラ感だけは、二度と味わえないですもんね。
記憶喪失にでもなれば別ですけど。
全然やりこみが足りてないと思うので、偉そうなこと言えないのですが…
ぜひこれから初代ゼルダを遊ぶ方、最初だけ、ほんのちょっとだけでも、攻略サイトやヒントを見ないでハイラルを歩いてみてくださいませ。
初代のゼルダがいかに愛されて、ブレスオブザワイルドが作られたかが分かると思います。
とっても満足です!
激ムズだったけど、クリアまでしっかり遊べてよかった!
最後に、SP版のご紹介!
これから初代ゼルダを遊んでみようかな~、と思っている方へのご紹介です!
NintendoSwitch版には、ちょっと簡易版の「ゼルダの伝説SP版」というのがあります。

このSP版は最初から、物語を進めるために必要なアイテムやリンクを強化するアイテムを持っていたり、ルピー満タンの状態でスタートすることができます。

もし、「遊んでみたいけど難易度高すぎてつらそう…」とか「極力攻略サイトには頼りたくない」と思っている方がいましたら、ぜひこっちでトライしてみてはいかがでしょうか??
正直、ヒント全く無しでこの初代ゼルダをクリアするのは、めっちゃめちゃ至難の技だと思いますので…(*´▽`*;)w
それでは、かなり駆け足なプレイ日記になってしまいましたが、初代ゼルダの伝説のプレイ日記、完結でございます!(*´▽`*)
初代ゼルダは、このSwitch版以外にも色んなハードで遊ぶことができるので、まだ遊んだことない方はぜひやってみてください!
ブレワイにドはまりした方にはぜひとも遊んでほしいです!
それでは、ここまで読んでくださりどうもありがとうございました!
コメント